おでかけ

笹川観音堂と上杉謙信

こんにちは。散歩をしていたら興味深いものを見つけたためブログを開いたおいもです。
飯山市では桜が咲き始めました。ぼんやりとお花を追いかけて散歩をしていたら、何やら知っている武将の名前が。

上杉謙信公!当時最強クラスの有名武将ではありませんか。書いてある文字を読む限り、木の下で休憩したのかしらと思いつつ解説板を探しました。

解説板(写真には載っていませんが、石像の左にあります)に加えて、石像と石彫りの解説文がありました。

上杉謙信と言えば武田信玄とアツい戦いを繰り広げた「川中島の戦い」が有名ですね。ここ「笹川観音堂」は上杉謙信にゆかりのある観音様のようです。

川中島の戦いは越後春日山の上杉謙信と甲州を治める武田信玄が、実に5回に渡る合戦を続けた戦いの総称です。この場所は5回目つまり1561年(永禄4年)に訪れた場所とのこと。

現在の笹川観音堂は当時「笹川伊勢社」として本村の護り神でありました。
決戦を終え敗走した謙信公は、笹川伊勢社のケヤキの木の下で休憩し風景を楽しみました。
笹川伊勢社の神々しさに感銘を受けた謙信公は、のちに社領を寄進し祭りの費用に充てさせました。太っ腹ぁ!

しばし謙信気分を味わったのち裏手に回ると、桜が綺麗な地域のゲートボール場?に出ました。謎の恵比寿様と桜の図です。

む!おいもさんは気になりました。ここから歩き続ければ謙信ゆかりの地が他にもあるのではないか?と。お散歩の続行です。

野生のカタクリがあらわれた!

咲き始めたカタクリの花や満開の水仙を楽しみながら山を登り始めると…

予想通り謙信ゆかりの地を発見しました。休憩スポットその2。
謙信公が飲み物タイムに使った場所のようです。植物で覆われていますが、現在も下に水が流れています。綺麗な水なので今でも美味しい水だと思われます。

上杉謙信はここから富倉峠を抜け越後に戻りました。飯山市は長野県の北端。
富倉峠を抜けると新潟県上越市なのです。暖かい時期ならバイクで行ける距離なんですよ。

それにしても気ままな散歩は良いですね。思いがけない歴史ロマンに触れることができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です