おはようございます。年始に紹介するのもナンですが、昨年末に作ったクリスマスケーキの紹介です。 ラムレーズンのホワイトガナッシュケーキを作りました。テーマは「雪景色」cottaさんのレシピを参考にしました。 15cmのケーキ型を持っていないため、バットで焼いて二分割し、長方形に成形することに。 スポンジケーキにたっぷりのラムシロップを塗ったら、冷ましている間にクリーム作りをします。生クリームにホワイトチョコレートを溶かしたものを混ぜるホワイトガナッシュクリーム。最後にレーズンを混ぜてラムレーズン風にします。 このクリームが美味しいのなんの。ゴムベラやハンドミキサーにくっついたクリームを残さず舐めてしまいました。チョコレート入りのクリームにはまりそう。ホワイトチョコレートは大東カカオさんのもの(これを買うまで国内にカカオの加工メーカーがあるのを知らなかった)。滑らかでとても美味しい。 チョコペンでツリーを作ります。私はデコレーションが下手なのですが、これは簡単にできました。cottaさんのレシピはすごい。 パーツが揃ったところで、クリームをスポンジに塗っていきます。スポンジケーキ→ラムシロップ→ガナッシュクリームを2回繰り返し、トップには多めにクリームを乗せます。 パレットナイフを持っていないので、ゴムベラ一本で頑張りました。 トップにチョコツリーと飾り切りしたりんごを乗せたら完成!思いつきでりんごを乗せたら、頑張って作ったツリーの存在感がなくなってしまい、急遽半分に切ったオレオを乗せました。雪が降っている感を演出するために粉砂糖をふりふり。 どうでしょう、雪とりんごで信州っぽさが出たでしょうか(出てない)。一晩寝かせた翌日が一番の食べごろです。 断面はこんな感じ。中までレーズンたっぷりです。ガナッシュクリームなのでクリームが固くなり、カットするのが楽に感じました。 翌日以降はラムシロップとクリームが馴染んでお店のような味に。クリスマスに限らず、特別な日に焼きたいお気に入りのレシピになりました。