のほほんや

のほほんを論理的に思案する変な自由人の生き様ブログ

  • 公式オンラインショップ
  • Creema店
  • 石鹸作りの記事
  • 石鹸の作り方
  • 公式オンラインショップ
  • Creema店
  • 石鹸作りの記事
  • 石鹸の作り方

過去の記事

nohohon_ya

ミルクハースを焼きました。クープが浅くてまんまるに😂美味しいからヨシ!
「ほりにし」、キャベツビネガーを混ぜた卵サラダを挟んでサンドイッチにしました。
#手作りパン #手作り #パン作り #breadmaking #homebaker #haveaniceday #サンドイッチ
ホールサイズのキッチンソープをラッピングしました。シンプルなワックスペーパーにリボン、シーリングスタンプ仕立てです🐥

#手作り石鹸 #キッチンソープ #食器洗い #家事を楽しむ #エシカル #のほほんや #コールドプロセス #飯山市 #北信 #ホールサイズ #受注制作
三角形のキッチンソープを解禁しました〜。
対角線にカットしたら、素敵な模様があらわれた。

タグをつけているのはBASE店ですが、Creemaにも出店しています。
#キッチンソープ #のほほんや #コールドプロセス #家事を楽しむ #固形石鹸好きな方へ #base #creema #飯山市  #手作り石鹸 #石鹸大好き
Instagram post 18033158173623818 Instagram post 18033158173623818
キッチンソープの仕込み。やっぱ白でしょ。

#石鹸作り #手作り石鹸 #手作り #飯山市 #のほほんや #食器洗い石鹸 #固形石鹸好きな方へ #キッチンソープ #コールドプロセス
ふあんふあんの胡麻パン
#パン作り #ごま #ホームベーカリー
この頃は専らホームベーカリーになってしまっていますが、ごまを入れた食パンにハマっています。
関係無いけどバターって、見た目が石鹸に似ていて大好き。もちろん味も。

#ホームベーカリー #食パン #ごま #ごまパン #バターが好き
石けんの削りかすすら愛おしい。
ネットに入れて使おうかな。
#石鹸作り #手作り石鹸 #のほほんや #コールドプロセス #飯山市 #長野県 #カンナ #ピンク
ドーナツとくま。
やさしいあずき色に仕上がりました❤️
このくまの型どこで買ったのか思い出せない…もっと欲しい。

#キッチンソープ #のほほんや #手作り石鹸 #コールドプロセス #くま #食器洗い #固形石鹸好き #固形石鹸
一旦オレンジ色にしてから、明度を下げていきココア色に。こっくりほっこり。
#キッチンソープ #食器洗い #手作り石鹸 #のほほんや #完成は後ほど #家事用石けん
今日もぐるぐーる
#キッチンソープ #成分検査済み #のほほんや #手作り石鹸 #食器洗い #家事用石けん #家事を楽しむ #飯山市
色々な方が利用しているのを見て、リンクツリーを作ってみました。プロフィールのリンクをこちらに切り替えました。
#litlink #リンクツリー #のほほんや #手作り石鹸
スワールの石けんは対角線にカットして三角形に🔼大きな菱餅みたいになりました。
11月下旬〜オンラインショップにて販売予定です。
#キッチンソープ #食器洗い #家事を楽しむ #のほほんや #長野県 #飯山市 #手作り石鹸 #コールドプロセス
珍しくデザイン石鹸を。
ピンク✖️パープルの謎スワールキッチンソープです。

こちらは約1ヶ月後にオンラインショップで発売します。販売時には角のところを綺麗にトリミングします☺️

調子に乗ってクリックポストに入らない厚みになっちゃったよ!どうやって切ろう…。

#キッチンソープ #のほほんや #長野県 #飯山市 #食器洗い #手作り石鹸 #熟成中 #家事を楽しむ #出来立て
たぶん型出しで今年一番踏ん張った笑
キッチンソープは洗浄力と固さに特化したレシピなので、フルサイズだと綺麗に抜くのも一苦労です😇
こちらは前回ホールでお買い上げいただき、なんとそれを使い切ってくださってからのリピートです✨

受注生産でホールサイズのキッチンソープの販売を始めました!(通販だと写真の大きさを半分に切って出荷します)

自分で好きな大きさに切って使えます。食器洗いはもちろん、小さく切ってシャツの部分洗いなんかにも便利ですよ。

気になった方はショップを見て〜💃

#キッチンソープ #固形石鹸 #食器洗い #手作り石鹸 #のほほんや #飯山市 #長野県 #成分検査済み
ホールサイズのキッチンソープをご注文いただいたので、本日2バッチ目。やっぱり「しろくて四角い石鹸」が何よりも1番好きです!
のほほんやのキッチンソープは、成分検査済みのレシピを用いた雑貨品です。食器洗いなど家事に色々どうぞ。

#のほほんや #キッチンソープ #食器洗い #エシカル #家事用 #ホール #コールドプロセス
Instagram post 18301592206143908 Instagram post 18301592206143908
キッチンソープを仕込みます。 #手作 キッチンソープを仕込みます。
#手作り石鹸 #成分検査済み #キッチンソープ #家事用 #固形石鹸 #手作り #石けん #仕込み
最後まで芋たっぷり #さつまいもスイ 最後まで芋たっぷり
#さつまいもスイーツ #pie #手作り
さつまいもパイ。シルクスイートおいしいね。
#手作り #ポテトパイ #さつまいもスイーツ #秋 #pie #homebaking
Load More Follow on Instagram
手作り, 食べ物

りんごの季節です

おはようございます。食欲が止まらないおいもです。食欲の秋、りんごの秋がやってきました。近隣ではたわわに実ったりんごの木がたくさん!長野県のりんご果樹園はぜひ見て欲しい景色です。 特にアップルラインのあたり。昨年秋の台風被害を乗り越えて実るりんごには感慨深いものがあります。 加工用りんごを8個×2セット購入して、ジャムと焼きりんごを作りました。まずはサン津軽のジャム。8個入りで300円でした。 皮を剥いたりんごをシャトルシェフで保温調理しただけなので簡単便利。今回も剥いた皮を投入して赤い色素を取り出しました。(排水口ネットなどストッキングタイプのネットに皮を入れて、口を縛ると簡単です) 淡いピンク色が可愛らしいです。品種や熟し加減によって毎回出来上がりの色が違うのも楽しいところ。写真には小瓶が3つしか写っていませんが、実際にはこの倍量作りました。 続きまして、真紅の皮が鮮やかな紅玉。こちらも8個で300円でした!紅玉はシャキッと感が強く酸味のあるりんごなので、アップルパイなど加熱するスイーツに相性が良い品種です。 りんごそのものの美味しさを丸ごと食べたいと思い、焼きりんごにしました。 りんごの芯の部分をくり抜き、バターと砂糖を混ぜたものを詰めます。焼きりんごを作るのは初めてだったのですが、結構ワイルドな作り方ですね。ブランデー・砂糖・水を混ぜたものを上からバシャーっとかけたらオーブンへ。 途中で2回ほど煮汁をりんごにかける作業をしました。煮えたぎるバターとりんごの芳香が、凄まじく胃袋を刺激します。これはもう幸せの香りとしか表現のしようのない香り。 たまらず焼き立てをガブリ。芯をくり抜く作業を大雑把にやりましたが、きちんと芯は取り除けていました。丸ごと食べられます。 もうね、美味しすぎて神の食べ物かと思いました。 私は煮込んだりんごもバターも大好物。そのためアップルパイは毎年作っているのですが、これまで焼きりんごを作らなかったことを後悔しました。焼きりんごって、アップルパイ以上に好き。無限に食べられそう。 長野県なのでりんごは山ほど売っています。焼きりんごは何度もリピートすること間違いなし!美味しいりんごスイーツができました。

read more
2020年10月8日
ブログ運営, 日常

月間PV10000を突破

おはようございます。恵方巻きを食べるのを楽しみにしているおいもです。当ブログ「のほほんや」ではGoogleアナリティクスにより、アクセス解析を行っています。ありがたいことに、ここ数ヶ月はアクセス数が右肩上がり。 2021年1月はなんと、月間PVが10000を超えました。わー!おめでとうー!正確には11000を超えています。なぜかは分からないのですが、1年以上続けたからでしょうか。 嬉しくてニヤニヤしていたら、ふと気がつきました。わたしプロフィール書いてなくね? のほほんやの読者のみなさま、どこの馬の骨とも分からない人のブログを読んでくださりありがとうございます。遅ればせながら、プロフィールページを作りました。 不定期更新ではありますが、のほほんやはのんびりと続けていきます。 リピートしてくださっている稀有な方がいらっしゃれば今後ともぜひご贔屓に、初めて読んだ方はたまに気にかけてくださると嬉しいです。

read more
2021年2月2日
イベント, おでかけ

なおえつうみまちアート(新潟県)

買い物のために時折上越市に行くのですが、先週末に行ったときに偶然にも素敵なアートイベントに出会いました。今週末もやっているので、良かったら行ってみてください。 なおえつうみまちアート 2021/8/1~9/26 10:00~17:00 まちの魅力や賑わいを、皆で交感する風景を作りたい、目線は100年後のくらし。というまちおこしも兼ねた空間芸術のイベントです。東京藝大デザイン科の「空間演出研究所」を筆頭に、様々なアーティストがまちなかに作品を展示しています。 こういうイベントが大好きなおいもさんは、通りすがりながらがっつり参加しました。主な展示会場は5箇所。最初に行った場所で番号付きのリストバンドをもらい、各会場で番号を見せてパスポートのようにして使います。 良い仕組みだと関心したのが、パンフレットの裏面にはんこを使った顔を作れる企画。展示会場一箇所につき1つのかおパーツスタンプが置いてあり、会場を巡ると顔が完成する仕組みです。 例えば、「ライオン像のある館」では、口のパーツが置いてあります。 それぞれのパーツには種類が複数あり、作れる顔の表情は組み合わせがたくさん。お友達と行っても、自分だけのかおハンコが作れるというわけです!かおを完成させるために、会場を思わず巡ってしまう、この企画大好き。 テーマは「うみ・まち・ひと」ということで、うみや生き物の生業をテーマにした作品が多いです。こちらは本物の図鑑を切り抜いた作品。植物を中心に図鑑に載っているものが立体的に散りばめられています。存在感をはなつ船は、直江津の伝統的な船である「どぶね」。海辺から会場まで陸送してきたそうです。 なおえつうみまちアートでは、港町らしく「魚」の図鑑が新登場。植物よりも少し大きめで、魚を探したくなりますよ。 会場裏の防風林。強風に煽られ続けた木の角度が、アート作品みたいだなと思って写真を撮りました。芸術作品を鑑賞すると、まち全体がアーティスティックに見える不思議。空間芸術大好きです。 波打ち際に見えるのは、空を映し出す「そらのみなと」という作品。金属板が水鏡のような役割をします。いい天気で実に散歩日和でした。 砂浜にはスタッフの方がいて解説をしてくれました。 かおを作る企画の次に気に入ったのが、「直江津アップサイクルセンター」会場の作品たち。廃校になった学校の備品を使って、奇妙な発明品を展示しています。 おいも的「こんな学校に行きたいで賞」の作品がこちらです。学校の椅子がロッキングチェアーになっており、机には「Do Not Sleep」のフレーズ。いや、絶対寝るよねコレ…スヤァ。 おいも的「この発想好きで賞」。ストーブなのに扇風機。暑くない、涼しいよー。このような発想の、実用的じゃないけれど笑えるアート作品が並んでいます。奇妙な物品が好きなあなたはきっと好みだと思う会場です。 空き瓶をサンドブラストですりガラスにした作品。背後のライターもマットに加工していてキレイです。展示している台は全て窓枠のリサイクル。 市民に実際に着てもらったTシャツのコラージュ作品なんかもありました。市民参加型のイベントいいね! 全ての会場をまわったおいもさん、ついにかおスタンプが完成しました! 作品名は「ゆるいトイレットペーパー」です。どう?かわいいでしょ。 かおが完成したら、インフォメーションセンターへ見せに行きましょう。当日限りで使える500円クーポン券と「済」印がもらえます。わたしは絵が描けないので、ハンコで絵を描くのがとても楽しかったです!うっかり全会場を巡ってしまう、良い仕組みですね。 500円のクーポン券は近隣の商店で使えます。三野屋さんにてポッキリ500円の和菓子を発見しました。いちじくが練り込まれたお餅に、滑らかな白あんがたっぷり入っている「いちじく餅」。フルーティーでとても美味しかったので、また買いに行こうと思います。 思わぬところで美味しいお菓子を知ることができ、アートイベントさまさまです。イベント主催者的にもきっとさまさまでしょうね。 アートでまちおこしをするという企画が大好きなので、大変たのしみました。作品を満喫して胃袋も満足、おすすめなのでこの土日にぜひ行ってみてください!

read more
2021年9月24日
  • 日常

    iOSアップデートでギガを使い切った話【やらかし】

    2023年11月5日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    コストコでよく買うもの6点

    2020年10月24日

    バイクで志賀高原まで行きました

    2021年11月10日

    道の駅まで行けました

    2020年8月11日
  • 日常

    2024年の目標「表出する」

    2023年10月20日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    じゃがいもを植えました

    2020年5月5日

    ソフィーナiPベースケアエッセンス

    2019年9月8日

    ペルセウス座流星群:星降る夜に

    2020年8月13日
  • バイク,  日常

    ちょっと一息

    2023年10月11日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    道の駅野沢温泉に行きました

    2021年8月30日

    1000kmを達成

    2021年9月22日

    飯山でカブの練習を始めました

    2020年4月8日
  • 日常

    そうだ、佐渡に行こう。

    2023年7月31日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    ジェラートピケ福袋2023の中身をネタバレ

    2023年1月1日

    iOSアップデートでギガを使い切った話【やらかし】

    2023年11月5日

    セルフジェルネイルをはじめました

    2020年6月12日
  • おでかけ,  飯山近郊の飲食店

    とん汁の店たちばな

    2023年4月5日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    茶臼山の夜明け

    2019年8月26日

    ランボルギーニがあるカフェ「kitchen&cafe GARE GARE」(富山県)

    2021年10月14日

    晩夏の夕暮れと花火の欲張りセット

    2019年8月31日
  • おでかけ

    高田城址公園でお花見【第98回観桜会】

    2023年4月1日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    【出雲崎の旅】一人旅が三人旅に?(その2)

    2019年8月14日

    丸山珈琲に行きました

    2020年6月15日

    まだらおの湯

    2020年7月27日
  • 日常

    ジェラートピケ福袋2023の中身をネタバレ

    2023年1月1日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    Googleで「ハロウィン」を検索しよう

    2020年10月30日

    第一回じゃがいも掘り

    2020年7月17日

    第二回じゃがいも植え付け

    2020年9月29日
  • オンラインストア,  お知らせ,  未分類

    「いつもの石けん」一周年記念セール

    2022年9月5日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    無印良品「自立収納できるキャリーケース」

    2020年5月31日

    化粧石けんの開発に挑戦します

    2021年4月27日

    消しゴムはんこに挑戦

    2020年5月24日
  • スキンケア,  手作り,  石鹸作り

    ハンガリーウォーターを作ろう

    2022年8月29日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    カレンデュラオイルで軟膏

    2020年6月17日

    スギナのチンキ

    2021年7月13日
  • 石鹸作り

    カレンデュラのさっぱり石けんワークショップ

    2022年8月25日 /
    read more
    おいも

    You May Also Like

    ローズマリーのさっぱり石けんワークショップ

    2022年8月6日

    石鹸を縦に切る

    2020年5月17日

    雪の結晶デザイン在庫を補充しました

    2022年2月22日
 Older Posts

RSS のほほんや

  • iOSアップデートでギガを使い切った話【やらかし】
  • 2024年の目標「表出する」
  • ちょっと一息

素材写真

PIXTAにて写真を販売しています。

BOOTH

BOOTH オリジナルグッズを販売中

このサイトの紹介

  • お問い合わせはこちら
  • このwebサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

最新の投稿

  • iOSアップデートでギガを使い切った話【やらかし】
  • 2024年の目標「表出する」
  • ちょっと一息
  • そうだ、佐渡に行こう。
  • とん汁の店たちばな

カテゴリー

  • おでかけ (26)
    • イベント (3)
    • 温泉 (4)
  • オンラインストア (12)
  • お知らせ (11)
  • 手作り (46)
    • スキンケア (3)
    • 手芸 (5)
    • 食べ物 (38)
  • 日常 (64)
    • セルフジェルネイル (4)
    • バイク (9)
    • ブログ運営 (6)
    • 家庭菜園 (21)
  • 未分類 (1)
  • 石鹸作り (31)
  • 音楽 (2)
  • 食べ物 (16)
  • 飯山のこと (18)
    • 飯山近郊の飲食店 (8)

BASEアプリの「のほほんや」はこちら

過去の記事

RSS のほほんや

  • iOSアップデートでギガを使い切った話【やらかし】
  • 2024年の目標「表出する」
  • ちょっと一息
Ashe Theme by WP Royal.