こんにちは。今日から5月ですね。裏山の木々に新芽が芽生えてうれしい気持ちのおいもです。先日届いたキーボードがとても気に入ったので紹介します。 ハニーカラフルとは ハニーカラフルという、六角形のキーが個性的なキーボードです。開封する前からパッケージが可愛くて、興奮しながら撮った写真が上の写真。 技術系展示会のCES2020で話題になり、クラウドファンディングで資金を集めたのち、日本で販売が始まった製品です。クラウトファンディングのページを見てみたら、なんと目標額を700%上回る資金が集まった様子。私は一般販売が始まってから知ったのですが、先に知っていたら投資していただろうな。 現在は楽天市場とamzazonで通常販売しています。 何といっても色味がかわいい!!ピンク・ブルー・グリーンの3色展開で、どの色も複数色のグラデーションになっています。色はとても迷ったのですが、仕事にも使うことを考えて心が落ち着きそうなグリーンにしました。 新緑の季節にぴったりな、パステル調のグリーンカラーがオシャレ!特にエンターキーの色であるブルーグリーンが気に入りました。 販売ページの色味そのままです。裏面にもハニカム模様のデザインが施されています。 同系色のワイヤレスマウスがセットになっています。グリーンのマウスは、抹茶ラテのような色。性別問わず似合いそうなカラーリングですよ。 キーボードもマウスもワイヤレスタイプで、乾電池が必要です。同梱されていないので用意しておくと良いでしょう。キーボードは単四電池2本、マウスは単三電池1本です。 使い心地 キーボードはキーピッチが広めの(19㎜)メンブレン式。予想よりも深く押し込める感じで、音は比較的ソフトです。キー配列が変則的なので、ゴリゴリとコーディングする方や配列にこだわりがある方は注意が必要かもしれません。A,S,↑をよく使う方は、写真をよく見たほうがいいかも。レッツノートなど変則キーボードを使ったことがある方なら、問題ないかと思います。 六角形のキーは個人的には大きくて押しやすいです。ライターでプログラミングをしないので、キーの配列にこだわりはありません。使用を始めて2日ですが、文字入力に慣れてきました。 マウスに関しては、特筆すべき部分はありませんが、キーボードにコーディネートすると抜群に合うので一緒に使うのをおすすめします。あえて言うなら、キーボードが静かな方なのに対して、マウスはクリック音がやや大き目かもしれません。 総評 とにかくかわいい!おしゃれ!これに尽きます。 キーの形が六角形なのも、ポップなカラーリングも、物凄くテンションが上がります。職場で使ったら人気者になれそう。見た目がおしゃれなキーボードをお探しなら、物凄くおすすめです。 見た目がオシャレなので美容院や雑貨屋さんなど、接客業の店舗用キーボードにも良さそうです。 私はハニーカラフルを使ってみたいという理由で、昨日の仕事が捗りました。自己満足感って大事ですね。