おはようございます。一面の銀世界に日々癒されているおいもです。 庭の様子。奥に生えている桜の若木は、枝の先端のみを残してほぼ雪に埋まりました。思わず飛び込みたくなる幻想的な世界。 積雪量を伝えたくて、積もった雪にネギを挿して遊んだりもしました。これは16日に撮影した車庫の上の雪です。 とまぁ前置きはさておき、我が家のガスコンロを新調しました。プチリフォームというやつでしょうか。 ガス屋さんにガスコンロを注文 自宅は中古住宅として購入し、購入時にリフォーム済みでした。今のコンロを使った期間は移住してからなので短いです。まだまだ綺麗なのになぜ交換したかと言うと、火力が弱いから。また、契約するガス屋さん(プロパンです)にコンロを注文することでガス料金を下げることができるからです。 ・グレードが上がるため火力が上がる・広告の品で取り付け工事込み7万円と破格の安さ・結果としてガス使用量が上がるため契約容量が上り、ガスの単価がかなり下がる上記3点が奇跡的に揃ったタイミングがあり、購入に至った次第です。 電気料金も同じガス屋さんにまとめているため更に割引がかかり、プロパンガスなのに都市ガス並み(使用量によっては更に安い)に安くなりました。安くするため色々と提案してくれた担当営業さんに感謝です。 新しいコンロがこちら。トップはガラスコーティングで拭きやすい。三口コンロなのは以前と同じで、全体的な火力と魚焼きグリルが大きく変わりました。上の写真右下あたり、右から二番目のノブを見てください。ノブが二本に分かれているのが見えるでしょうか。 水無し両面焼きグリルで、なんと「上下の火加減を別々に調整できる」。両面焼きグリル自体が初めてなのに、数段階一気にグレードアップした気分です。 以前のものより多機能。ご飯や煮込みモードがあります。煮込みモードは新しい機能で、100度をキープしてじっくり煮込むモードです。グリルを使うと自動的にタイマーがかかるのも嬉しい。デフォルトのタイマーは9分くらいだった気がします。 更にさらに!キャンペーンによりグリルパンがついてきました。憧れの(?)焼き目がついたハンバーグや秋刀魚の塩焼きが作れます。左上に写っている、魚をひっくり返すスコップみたいなツールはビジュアルが好きです。小人が持っているフォークみたい。 網だけだとくっつきやすい、タレ付きの魚や肉が焼けますね。タレ漬けの肉魚は私の好物なので嬉しい特典でした。←取り付け工事中にレシピブックを見ていたらお腹が鳴ってしましました。 何より、火力が予想以上に上りました。朝食の準備や煮物を作る際の所要時間が明らかに短縮され、ぼんやり待っていた時間が無くなった。 ガスコンロを買い替えたいそこのアナタ。ガス屋さんのキャンペーン中に買うと、お安く良い買い物ができるかもしれませんよ。